某月某日。
やはり着物催事のお手伝い。
この日は最後に撤収作業が控えていたため、軽くて洗えるしじら織り(木綿)の着物にしました。

帯周り。
帯は夏帯ではないけれど、大きく百合が染められてます。
なので、今の時期を逃すとなかなか締める機会がない・・・

ちなみに、半襟は先日替え袖を作った白いコットンレース布のあまりぎれ。
(この画像では全くわかりませんが)
撤収作業では、着物にたすきがけというスタイルを初めて体験!!
なかなか感動的でした。着物着て重いダンボールを運ぶなんてこと、めったに出来ないもんなぁ・・・
ダメダメスタッフで迷惑かけっぱなしだったけれど、とっても楽しかったです。
スポンサーサイト